(2025/03/21) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
令和6年度春の叙勲にて、瑞宝小綬章を受けた加地辰美さん(北高21回)から、「北斗だより」同窓生のひろばに、寄稿がありました。
「私のモラトリアム
前職の防衛医科大学校では主に防衛医官の教育と臨床に携わってきました。退官後は救急を扱う第一線の病院ではたら得てみたく、自宅近くの病院に放射線科医(画像診断医)として勤務し、退官からはや7年になろうとしています。そのような折、叙勲を機に北斗だよりへの執筆依頼を受け、高校時代から浪人時代を振り返る良い機会に恵まれました。この機会を与えていただいた北斗だよりの関係者のみなさまに感謝申し上げます。以下略」
詳しくは、PDFをダウンロードしてご覧ください。
(2022/12/25) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
えひめ国際映画祭で上映の「ブルーサーマル」のように、上昇気流をつかんで、誇れるふる里づくりを頑張ります。
愛媛朝日テレビ、2022.12.28(水)よる9時48分放送予定 久万高原町 河野忠康町長
略歴: 1968 剣道部インターハイ出場
1969 愛媛県立松山北高等学校卒業
1973 明治大学文学部卒業、三浦工業(株)入社
1981 塩崎潤衆議院議員秘書
1999 愛媛県議会議員
2015 自民党県連幹事長
2016 久万高原町長就任
久万高原町長あいさつ 「「誇れるふる里」づくりを進めます。」
(2022/12/11) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202112280009
![]() |
プロフィール:
・1950、松山市三津浜生まれ
・松山北高(19期)
・剣道部副将、インターハイ出場
・愛媛大工学部卒。松下電工に入社
・パナソニック特別顧問(2022現在)
・大阪府剣道連盟会長
・道路交通情報通信システムセンター理事長
・小野薬品工業株式会社社外取締役
・日本能率協会理事
・田辺カントリー倶楽部理事
・剣道:教士七段、八段に挑戦中。京都府在住
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「素直と衆知経営」 2022.12.11
「正しい剣道」 2022.11.6
「M&A」 2022.10.2
「結婚と会社生活での経験」 2022.8.28
「松下幸之助との出会い」 2022.7.24
「遊びほうけた大学時代」 2022.6.19
「目標は高く」 2022.5.15
「守破離」 2022.4.10
「あかんたれの思い出」
「72歳、年男」 2022.1.30
略歴:
1968 愛媛県立松山北高等学校卒
1972 愛媛大学工学部電気工学科卒業
1972 松下電工入社
2000 インドネシア松下電工ゴーベル社長
2005 SUNX社長
2010 松下電工社長
2010 大阪府 大阪EVアクション協議会委員
2011 パナソニック専務役員
2012 パナソニック副社長
2013 パナソニック会長
2014 ラグビーワールドカップ2019組織委員会理事
2015 内閣府 クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長
2017 電子情報技術産業協会会長
2018 大阪府剣道連盟会長
2019 一般社団法人日本電機工業会会長
2021 パナソニック特別顧問
![]() |
講演:
2018.10.23 愛媛大学
内容:学生時代から今日までを振り返り、幼少期から学生時代、そして就職に至るまで、また、現在の電機業界をとりまく状況やパナソニックの現状について。最後に、社会人の心構えと剣道の教えの一つである成長のプロセス「守破離」(「守」基本を習得する、「破」基本の型を破りさらに成長する、「離」名人の域に達する)。
取材:
![]() |
2017.8 剣道日本
「攻防一体」は、仕事でも剣道でも その3
「攻防一体」は、仕事でも剣道でも その4
![]() |
2018.4.4 オートメーション新聞
内容:「Society5.0を実現するためには、業種・業界を超えて、各社が持っている強みを共創していくことが求められる。JEITAベンチャー賞は、会員企業とベンチャー企業の新たなパートナーシップの創出・連携などを生み出すきっかけとして定着し始めており、今後はより一層の共創を促していきたい」電子情報技術産業協会(JEITA、長榮周作会長)
2020.01.01 電波新聞 【2020年の業界展望】日本電機工業会長
内容:JEMAは、わが国電機産業の持続的発展に向け、「電機業界の持続的成長戦略の推進」「エネルギー・環境革新戦略の推進」「新たなものづくり、サービス産業の創出の推進」の三つの重点項目の活動を展開していく。
![]() |
2020.4.27 「大阪府剣道連盟からのメッセージ」
長榮周作(大阪府剣道連盟会長)
内容:4月7日に大阪府にも緊急事態宣言が発せられ、3週間。 外出を自粛しましょう、剣道はほかのスポーツに比べて 感染のリスクが高い。小学生・中学生のお子様をお持ちの保護者の皆様方には、 「自宅で独り稽古をするときのポイント」をご覧いただきまして、子ども達に、 わかりやすく解説をしてあげていただきたい。
![]() |
2021/11/12 YOUTUBE 剣道まっしぐら! 「仕事と剣道の両立」
表彰:
![]() |
2014 日経優秀製品・サービス賞
EV向け円筒形高容量リチウムイオン電池で最優秀賞を受賞 パナソニックグループ
![]() |
![]() |
2018.4.11 フジサンケイグループ広告大賞
パナソニックに最高賞 新たな暮らしの価値創造
2019.4.10 フジサンケイグループ広告大賞 最高賞にパナソニック
(2021/09/13) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
小田島真紀子(旧姓:仲田)さん(松山北高49期)、「なないろ日和!」テレビ東京で9月16日(木)朝9時58分から出演予定。アラフォーママのイメチェン企画になっています。
出演実績
NHK松山放送局キャスター
NHKFM パーソナリティー
NHK BS 六大陸バーチャルツアー世界一周レポーター
日テレG + 医療ルネサンス キャスター
playstation 宇宙刑事魂 アニー役 声優
略歴
HK松山放送局のキャスターを経て上京後、フリーアナウンサーに。趣味はランニングと筋トレ!フルマラソンベスト記録は3時間45分!
出産後も赤ちゃんと一緒に体を動かしたい!とバギーラン&バギーエクササイズの講師の資格をとり一緒に走ったり楽しんでいます。
美容もファッションも自分磨きも大好きなアラフォー2児のママです!
CLOUDCASTING
https://cloudcasting.jp/profile/MzgyMDY244e
仲田真紀子オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/makikonakata
(2020/04/01) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
酒井敏彦氏のコンサート(5月17日)は「非常事態宣言」の影響を受け、中止となりました。
昨年4月に開催したDUOコンサートでは、あらためてDUO難しさ、楽しさと いうものを再認識することとなりました。ご存知のように、ステージ上での演奏というのはかなりの緊張感があります。反面、お互いの演奏でのやりとりや息づかいなど、DUOならではの醍醐味を思う存分に堪能することが出来たのも、楽しく思い出されます。
昨年は、私たち二人の好きな曲を中心としたプログラムでした。今回は、私たちがご紹介したい珍しい作品を選びました。小品から大曲まで各国の作曲家によるバラエティーに富んだ知られざる名曲です。そしてプログラム最後の曲は、私たち二人のお気に入りの作曲家、イタリ アのアレッサンドロ・ロッラの作品。その中でも高度な技術を求められる大作です。
普段馴染みのない作曲家や曲目も、一度演奏したり耳にすることによって、より身近なものとして後世に受け継がれていくのではないかと思います。
今回も全力で臨みます。このコンサートを前回同様お楽しみいただければ幸いです。
公演名:「DUO」コンサート
出 演:酒井敏彦(violin)&中竹英昭(viola)
日 時:2020年5月17日(日)
開 場:13時30分
開 演:14時00分
会 場:JTアートホールアフィニス(JT本社ビル2階)
最寄駅・虎ノ門駅、溜池山王駅、霞ヶ関駅
全席自由:¥4,000(税込)
連絡先:yoshio.kan@icloud.com 080-3524-6444
・チケットは菅義夫(北高24回)が取りまとめます。
・チケット代は公演当日。受付にて各人それぞれ、代引きとさせていただきます。
・なお、本公演は新コロナウイルスの影響で中止となる場合があります。
その場合は、メールや電話等でお知らせをします。
【酒井敏彦氏の略歴】
1973 松山北高(24回)卒業
1977 愛媛大学教育学部卒業
1977 読売日本交響楽団に入団。
1983 NHK交響楽団に入団。
1998~ NHK交響楽団・第1ヴァイオリン・フォアシュピーラー(次席奏者)を務める。
2020 NHK交響楽団を退団。
(2019/12/05) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
いつも同窓会の司会をやって頂いている仲田真紀子さん(49期)が雑誌「サンキュ!」の専属読者モデルに選出され、12月2日発売の1月号(年末年始特大号)に掲載されています。コンビニなどで498円で販売中。雑誌「サンキュ!」は、発行部数21万部で、女性誌と生活実用情報誌ジャンルで1位となっています。男性の購読者数も伸びています。
略歴
1998 松山北高卒(49期)
2002 松山大学卒
1998~
NHK松山 音楽情報番組(月~金)キャスター
南海放送ラジオ 「るんるんワイド」パーソナリティ
NHK-FM 「マッキーのミュージックパラダイス」パーソナリティ
NHKBS 旅番組「ゴーゴーマーケット」レポーター
NHKBS 「六大陸バーチャルツアー兼高かおる 世界の旅」
世界一周リポーター (1ヶ月でオーストラリア、アメリカ、ドイツ、
ベルギー、エジプト、韓国を旅する。)
NHKBS 「BS先取り情報」ナビゲーター
Bee TV 「週刊 小倉智昭〜担当者でてこい!」アシスタント
日テレG+ 「医療ルネサンス」アシスタント
声優 宇宙刑事魂 PlayStation 2 宇宙刑事アニー役
雑誌
クロワッサン大人のヘアカタログ
2018 大人の為の美人ヘアカタログ
2018 育児雑誌「MIKU」
2018春 巻頭特集 親子で掲載
その他、記者会見、著名人・スポーツ選手のトークショー、式典、
イベント等司会多数。
2019~ 雑誌「サンキュ!」の専属読者モデル
趣味 マラソン(フルマラソン3時間45分)
テニス ピアノ 料理 (調理師免許 フードコーディネーター3級)
(2019/09/02) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
書籍名:「学徒動員 15歳のモニュメント」
出版者:愛媛県立松山城北高等女学校第20期卒業生
出版年月日:2004.6
請求記号:GB554-H416
書誌ID:000007462795 国会図書館
教師の役割とは 戦禍を越え問い続けた信頼
日本中が戦いに臨んだ時代。農村や工場の労働力不足を補うため中等学校以上の生徒が強制的に働かされた。学徒動員という。1944(昭和19)年11月5日夕、愛媛県・松山駅前に各地の動員先に向かう白鉢巻き姿の生徒が集まった。その中に松山城を南に望む松山城北高等女学校(現松山北高校)の3年生180人もいた。今の中学3年生と同年齢の少女の動員先は、アジア最大の軍事工場、大阪陸軍造兵廠だ。少女たちが2004年にまとめた「学徒動員15歳のモニュメント」によると、造兵廠が借りた大阪市北区の工場で秘密兵器「風船爆弾」の材料づくりを任された。
(多事奏論、駒野剛、朝日新聞2019.8.28)
(2019/06/24) 担当:笠 美喜夫 (18期)
2019年8月3日お江戸日本橋亭にて北高45期卒業生の林家染太( 荻山 志行)さんの寄席・独演会があります。昨年に引き続き第2回になります。昨年もたっぷり笑わせてもらい元気にしてくれました。是非ご参加を。
(2018/08/07) 担当:笠 美喜夫 (18期)
林家染太の独演会に行ってきました。
演目は
2時間ほどたっぷり笑わせて頂きました。噺の中で英語落語、三味線、南京玉すだれ、踊り松づくし等芸達者ぶりな披露がありました。
終了後のお江戸日本橋亭、お見送りです。
以下寄席の中です
林家染太さん本名荻山志行さん、
プロフィール→http://hayashiyasometa.ec-net.jp/profile.html
北高出身の期待若手。応援よろしく。
(2018/07/03) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
銀座のシャンソン・バー「蛙たち」で7月1日、愛媛県人3人によるコンサートがあった。シャンソン歌手日野美子さん(松山東)と歌謡歌手高木範夫さん(松山北高18期)が、ジャズピアニスト小野孝司さん(新居浜西)の伴奏でシャンソンやジャズ、昭和歌謡まで幅広いナンバーを歌った。
(愛媛新聞ONLINE)「東京えひめ人」銀座に歌声 3アーティスト連載縁で企画
(2025/03/21)「私のモラトリアム」加地辰美(北高21回) (2022/12/25)『ブルーサーマルに乗ってどんどん上へ』河野忠康久万高原町長(20期) (2022/12/11)長榮周作氏、愛媛新聞「道標 ふるさと伝言」に2022、1年間、執筆中。 (2021/09/13)テレビ放映のお知らせ。「なないろ日和!」テレビ東京で9月16日(木)朝9時58分から出演予定。 (2020/04/01)バイオリンとビオラによる「DUO」コンサート開催のお知らせ |