ホーム > 同期会 > 18期
(2017/05/26) 担当:笠 美喜夫 (18期)
5月23日(火)に茶の湯の展示会の参観にて北斗18星の集まりを持ちました。美術館のはしごでした。午前中に出光美術館「茶の湯のうつわ」、午後から東京国立博物
館の「茶の湯」を巡りました。平日にもかかわらず老若男女問わず参観客が多く、特にト
ーハクは大変混み合っていました。茶道人口の多さを感じます。ちなみに同期生の渡部俊子
さんが裏千家の師範でその縁でのテーマです。
出光美術館のパンフ
出光美術館前にて。
館内は撮影禁止で皇居側風景のみ撮影が許されています。
昼食後上野に移動し上野公園で一服、一日良い天候でした。
東京国立博物館のチケットと目録
午後の参加者、平成館前にて
博物館前にて
根津のはん亭にて懇親会を持ちました
参加者は累計11名、武田 鷹尾 笠 宮下 井上 井出 渡部(芳野) 西田(玉井) 富島(吉田) 入江(久保)
栗原(玉井) の方々でした。お疲れ様でした。関東の同期会に今回は3名の方が初参加でした。これから宜しくお願いします。
/笠美喜夫
(2017/03/13) 担当:笠 美喜夫 (18期)
18期生の武田正雄君が趣味にしている写真の発表会があり見学に訪れました。発表作品は八王子の四季のテーマで「春爛漫」、自由課題で2点「急降下」と「獲物見っけた」でした。2017年3月11日訪問
春爛漫
「獲物見っけた」
「急降下」
展示会風景
展示会後に八王子北口、黒塀通りの置屋ゆき乃恵前にてのショットです。宇都宮君の奥方らとご一緒でした。
以上18期/笠美喜夫
2017年1月27日に毎年恒例で行っている北斗18星(18期同期会)の新年会を目黒雅叙園にて行いました。今年は例年より少なめの12名の参加となりました。近況報告と直近の同期会のイベント紹介にて盛り上がった会となりました。
雅叙園の滝の前での集合写真
ここは毎年使います。昔、昭和の竜宮城と呼ばれた料亭の雰囲気を残した内装調度です。
レストランクラブラウンジにての会合風景
場所を赤坂の西尾三枝子さん(1970年代の女優、前列中央)の店に移しての懇親会となりました。
以上18期笠美喜夫