ホーム > 同期会
(2017/03/27) 担当:若尾 龍彦(事務局、10期)
平成22年4月、松山の名所巡り。「故郷っていいなあ!」
道後温泉、松山城、萬翠荘、旅順港攻撃砲、坊っちゃん列車、道後足湯のカラクリ時計、秋山好古大将の墓、秋山兄弟の銅像、子規記念博物館、街中のお遍路さん
友人の案内で・・・若尾記
松山北高第8回10期会のご案内
この冬は特に雪が多いようです。寒い日も続きますが皆様お元気でお過ごしですか。今年が皆様にとって良い年でありますように!
さて、標記の件、下記の通り開催いたします。会場は表参道駅から徒歩4分の「うすけぼー南青山店」。すぐ近くに岡本太郎記念館や根津美術館があるので終了後ご興味のある方は訪れるのもいいでしょう。少し足を伸ばして明治神宮外苑の「聖徳記念絵画館」で明治天皇の事績を描いた絵画もお勧めです。
4月10日(月)までに電話・ハガキ・メール等で出欠のご連絡をお願いします。
幹事一同
日時:平成29年4月18日(火)11:30-13:30
場所:うすけぼー南青山店(03-3486-9200)
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13014620/
東京都港区南青山5-4-31 ニッカウヰスキービル B1F
表参道駅B1・B3出口 徒歩4分
会費:約3千円
以上
(2017/03/26) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
加地君の防衛医科大教授(放射線医学)退官祝賀会が昨日、HYATT REGENCY(新宿)でありましたので、参加してきました。加地君は、画像診断、放射線治療、IVR(interventional radiology(和訳:画像下治療)外科手術のようにおなかや胸を切らずに、X線CT・MRI・超音波診断法などの画像診断機器で体の中を透かして見ながら、細い医療器具(カテーテルや針)を入れて、標的となる病気の治療を行う方法)の領域にて、日本を代表するIVRスペシャリストとして活躍。21期の主治医でもあります。
(2017/03/24) 担当:杉野 博通 (事務局、12期)
報告: 松山 勝(12期)
松山在住の末田強さん(12期生)を中心に、12期会のホームページを開設しました。 スタートしたばかりで未熟ですが、同期生一同で面白いHPにしたいと思っております。
【北高12期会】http://www.i-unic.com/kita12/
2017年の12期会恒例バスの旅は6月6日~8日に「南九州2泊3日の旅」を実施します。皆様のご参加をお待ちしています。これまでの足跡:姫路城、古備津神社(2016)、出雲大社・松江堀川(2015)、明治神宮(2014)、近畿同窓会(2013)、伊勢(2011)
(2017/03/13) 担当:笠 美喜夫 (18期)
18期生の武田正雄君が趣味にしている写真の発表会があり見学に訪れました。発表作品は八王子の四季のテーマで「春爛漫」、自由課題で2点「急降下」と「獲物見っけた」でした。2017年3月11日訪問
春爛漫
「獲物見っけた」
「急降下」
展示会風景
展示会後に八王子北口、黒塀通りの置屋ゆき乃恵前にてのショットです。宇都宮君の奥方らとご一緒でした。
以上18期/笠美喜夫
2017年1月27日に毎年恒例で行っている北斗18星(18期同期会)の新年会を目黒雅叙園にて行いました。今年は例年より少なめの12名の参加となりました。近況報告と直近の同期会のイベント紹介にて盛り上がった会となりました。
雅叙園の滝の前での集合写真
ここは毎年使います。昔、昭和の竜宮城と呼ばれた料亭の雰囲気を残した内装調度です。
レストランクラブラウンジにての会合風景
場所を赤坂の西尾三枝子さん(1970年代の女優、前列中央)の店に移しての懇親会となりました。
以上18期笠美喜夫
(2017/03/04) 担当:須賀 良一 (19期)
12組 須賀良一です。
3月1日に松山全日空ホテル4Fダイヤモンドホールにて同窓会が開催されました。
参加者は172名で盛大に開催されました。2次会も80名の席が用意されていましたが、参加者が多く満席でした。
大変楽しい一日を過ごすことができました。
このところ、東京での一句会の開催がなく少し寂しい感じです。
一句会を再開したいと思います。
下記のメールアドレスまで連絡先を送っていただけますか。
よろしくお願いします。
ryosuga@yahoo.co.jp
-以上ー
(2017/02/16) 担当:菅野 修一(事務局、21期)
盛大な同窓会になりました。
1.開催日時 11月27日(日)午後12時~ 2.会 場 鮨処「喜与し」 千代田区九段南3丁目5番5号(℡)3262-6030 3.会 費 男性8.000円、女性7.000円(同会場にての二次会費含む)
フォトギャラリーはこちら
1.開催日時 11月27日(日)午後12時~ br> 2.会 場 鮨処「喜与し」 千代田区九段南3丁目5番5号(℡)3262-6030 br> 3.会 費 男性8.000円、女性7.000円(同会場にての二次会費含む)